光をまぶしく感じる
光をまぶしいと感じるのは正常な反応です。
特に暗い場所から明るい場所に移動した時は、目に光が過剰に入るため、よりまぶしく感じます。
しかし、強い光がないにも関わらず目が開けられないほどのまぶしさを感じたり、自分だけがまぶしく感じたりした場合には、目の疾患である可能性があります。
日常生活や体質による原因
PCやスマホを長時間使用する
長時間、パソコン・スマートフォンを使用し続けると、目が疲労して通常より光をまぶしく感じるようになる場合があります。
過労や睡眠不足
過労により疲労が蓄積していたり、睡眠不足などで視覚が敏感な状態になっていると、通常より光をまぶしく感じることがあります。
コンタクトレンズによる乾燥
コンタクトレンズを使用することで目が乾燥すると、通常より光をまぶしく感じることがあります。
瞳の色素が薄い
生まれつき瞳の色素が薄い方は、光をまぶしく感じやすいと言われています。
乱視
乱視の場合、網膜で光が収束せずに散乱してしまうため、正常な方に比べて光をまぶしく感じるようになる場合があります。
光がまぶしいと感じる時の疾患
羞明(しゅうめい)
羞明とは、通常であればそれほど眩しさを感じない状況であるにも関わらず、光をまぶしく感じる、涙が出る、目の痛みを感じる、などの症状が出ている状態です。
原因は、ドライアイ、白内障、斜視、虹彩炎、視神経疾患など様々な疾患が考えられます。中には自律神経の異常で起こることもあります。
網膜色素変性
網膜色素変性とは、網膜で起こる遺伝性の疾患です。
暗い場所だとものが見えづらい、視野が狭くなる、視力が低下するなどの症状を引き起こします。また、光をまぶしく感じることもあります。
閃輝暗点(せんきあんてん)
閃輝暗点とは、突然視野に稲妻のような閃光が現れ、それが徐々広がっていく疾患です。
通常の場合は10~20分程度で治まりますが、長い場合だと1時間程度続くこともあります。
また、ほとんどの場合、閃輝暗点が起こった後に片頭痛が起こります。
自律神経失調症
自律神経失調症になると、発症する症状の一つとして、光をまぶしく感じるようになることがあります。
まぶしく感じるときの
ケア・対処法
乾燥を防ぐ
目にとって乾燥は大敵です。
眼球が乾燥すると角膜が損傷して光を乱反射するようになり、光をまぶしく感じるようになります。
小まめに目薬を差したり、意識的に瞬きを多くするなどして、乾燥を防ぎましょう。
紫外線によるダメージを軽減させる
目が紫外線によって損傷すると、光をまぶしく感じるようになる場合があります。
紫外線の強い日にはサングラスをするなどして、対処しましょう。
頻度・度合いを見て眼科へ行く
以前より光をまぶしく感じる頻度が増えたり、目が開けられないほど強いまぶしさを感じる場合には、そのまま放置せずに、診療を受けるようにしましょう。