TOPへ戻る TOPへ戻る

目が痛い

目の痛みについて

目が痛む症状の原因には、大きく分けて眼球表面の痛みと眼球の奥の痛みの2タイプがあります。
眼球表面の痛みの原因としては、異物の混入や外傷などが考えられます。
眼球深部の痛みの原因としては、ぶどう膜炎での炎症や眼精疲労などが考えられます。


目の痛みを起こす主な疾患

急性緑内障発作

通常の緑内障は痛みを伴うことはほとんどありませんが、急性緑内障発作を発症した場合には、激しい目の痛みや強い頭痛、吐き気、めまいなどを引き起こします。
急性緑内障発作は早急に適切な治療を行わないと、数日で大幅な視力の低下や視野の欠損、最悪の場合失明などに至ることがあります。これらの症状は、命の危険を伴うくも膜下出血でも起こるため、最初に脳神経外科を受診される方が多いと思いますが、その際には必ず眼圧検査も合わせて受けるようにしましょう。

角膜異物・角膜炎・角膜びらん・角膜潰瘍

角膜は黒目の部分のことです。目は、角膜を通った光が角膜の後ろに位置する水晶体で屈折し、網膜に届くことでものを見る仕組みとなっています。そのため、角膜に障害が起こると、視力に大きな問題が生じるようになります。
症状が進行すると、大幅に視力が低下したり、元の視力に回復できない可能性もありますので、お早めにご相談ください。
また、目の中に混入した異物が角膜を損傷すると、特に痛みなどの自覚症状がなくてもそこから感染によって炎症を起こすこともあります。角膜の状態や、視覚機能に異変や違和感がある場合にもご相談ください。

角膜の病気

結膜異物・結膜炎

結膜は、白目やまぶたの裏を覆っている部分です。
目に小さな異物が混入した場合には目を丁寧に洗浄することで多くは除去できますが、尖ったものや硬いものが混入してしまった場合には、自己判断で無理に取ろうとすると目に危険が及ぶため、受診するようにしてください。
また、感染やアレルギーなどで結膜炎が生じた場合には、診察を行い、症状に応じて適切な点眼薬を処方し、徐々に症状を改善させます。

結膜炎

帯状疱疹(角膜ヘルペス)

帯状疱疹は、子どもの頃にかかった水疱瘡のウイルスが神経節の中に長期間潜伏し、免疫力が低下したときに再度活性化することで発症します。
帯状疱疹の水疱は目の周囲にできたり、体の片方だけにできる傾向があり、ピリピリした痛みを生じます。治療せずに放置していると、水疱が収まった後も長期間強い痛みが続くことがありますので、気になる症状がある場合は早めに受診してください。

視神経炎

視神経炎とは、網膜から伸びている視神経という神経線維に炎症が起きて目の痛みを起こした状態です。
発症すると急激に視力が低下したり、色の判別が困難になるといった症状を伴うことが多いため、このような症状が現れた際には、早めに受診してください。

疲れ目・ドライアイ・眼精疲労

目を酷使し続けたり、目が乾燥することで、目が痛みを発することがあります。単純に目の疲労による場合もありますが、何か眼科疾患によってドライアイや眼精疲労が生じていることもありますので、眼科を受診して原因を特定させ、適切な治療を受けて改善させましょう。
特に疾患が見つからない場合には、室内の保湿に努めたり、意識的な瞬きを増やす、こまめな休憩や十分な睡眠を心がけるなど生活習慣や環境の見直しを行い、目のケアに努めましょう。

ドライアイ

コンタクトレンズ

度数の合っていないコンタクトレンズを使用し続けたり、長時間装用したり、適切なケアを怠ったりすると、目に痛みを起こすことがあります。
目に痛みが生じた際には、コンタクトレンズを外して眼鏡に替え受診し原因を特定させましょう。

コンタクトレンズ

麦粒腫

麦粒腫とは、一般的にはものもらいと呼ばれる物です。
原因は、常在菌である黄色ブドウ球菌などが、免疫力が下がった際に皮脂腺や汗腺に感染して発症します。
症状としては、まぶたの痛みや腫れ、赤みを起こし、その後化膿してから排膿されて回復に向かいます。
目を安静にすることで自然治癒することもありますが、強い腫れや痛みを生じている場合には、受診してください。

麦粒腫


目が痛いときの対処法

目の表面が痛いとき

麦粒腫や霰粒腫が原因の場合は、点眼や軟膏、内服薬などの治療で1~2週間程度で改善することが多いです。
ただし、長期間放置してしまうことで症状が進行すると治療に時間がかかりますので、症状が出たら早めに当院へご相談ください。

目薬をさす・まばたきをする

目が乾燥したり異物感がある場合はドライアイを発症している可能性がありますので、目薬を差したり、意識的に瞬きを多くするなどして、眼球が乾燥しないよう心がけましょう。

目の清潔を保つ

目に異物が混入すると表面が傷つく可能性がありますので、異物感がある際には目を丁寧に洗浄して異物を除去するようにしましょう。

目の奥が痛いとき

目を休める・睡眠

目の奥が痛む主な原因としては、眼精疲労が考えられます。こまめに休憩を取ったり睡眠時間を確保することで、目をゆっくり休めましょう。

目を温める

ホットタオルなどで目を温めると、目のまわりの筋肉の緊張を緩和させることができます。
睡眠時にもホットタオルで目を温めながら眠ると、目の奥の痛みが和らげることができます。

痛みが取れないとき

休憩や睡眠、ホットタオルなどを行なっても痛みが治まらない場合には、何らかの疾患が原因である可能性があります。
その際には、受診して原因を特定するようにしましょう。


眼科以外の疾患で、目が痛くなることがあります。

眼科以外でも、親知らずなど歯科疾患や、三叉神経痛などの脳神経疾患などが原因で目に痛みが発することがあります。

片頭痛

片頭痛とは、ズキズキと脈打ったような頭痛の発作が起こる病気です。
目の痛みや吐き気などを併発することもあります。

帯状疱疹

帯状疱疹とは、過去に水疱瘡にかかった人の体内にウイルスが長期間潜伏し、ストレスや免疫力が低下した際に再び活性化して、発症する病気です。
症状としては、皮膚がピリピリと傷んだり、水疱瘡に似た水疱が皮膚表面に広がります。 目の周囲で症状が起きると、目に痛みを生じたり目がうまく閉じられないといった症状を引き起こすことがあります。
帯状疱疹は早期の治療が大切です。

三叉神経痛

三叉神経痛とは、顔面の感覚を司っている三叉神経が圧迫されて起きる神経痛です。
顔の片側で発症し、左右どちらかの顔面に激しい痛みが生じます。