TOPへ戻る TOPへ戻る

白目がぶよぶよする

白目がぶよぶよする、
浮腫んでいる

白目が腫れてぶよぶよする主な原因は、結膜浮腫、結膜嚢腫・結膜嚢胞、瞼裂斑、翼状片などの目の病気によるものと考えられます。
白目の異常に気づいた場合は、自己判断で放置せずに、当院へご相談ください。


白目がぶよぶよする疾患の
原因や症状

結膜浮腫

結膜浮腫とは、結膜に水分がたまった状態の疾患で、アレルギー反応が原因で生じます。
発症すると、白目がわずかに盛り上がる、白目全体が腫れ上がる、まぶたが閉じにくくなるなどの症状が現れます。
進行すると、白目が水膨れして盛り上がり、眼球が突き出たように見えることもあります。
アレルギーの原因は、花粉、ダニ、埃などが挙げられ、目を擦る癖がある方によく見られます。症状は通常数時間で自然治癒しますが、その間は目には触れないように注意しましょう。

結膜嚢腫・結膜嚢胞

結膜嚢腫・結膜嚢胞とは、結膜に液体がたまり、白目が袋状に盛り上がる良性腫瘍です。
発症の原因には結膜のリンパ管が詰まることが考えられていますが、具体的な原因はまだよくわかっていません。
腫瘍が小さい場合は特に自覚症状はありませんが、大きくなると異物感や炎症による充血が起きることがあります。

瞼裂斑(けんれつはん)

瞼裂斑とは、角膜の外側の結膜が黄色く濁って盛り上がる疾患です。
鼻側に発生することが多いですが、耳側や両側にも現れる場合もあります。
軽度な場合は治療の必要はなく、そのまま経過観察で構いませんが、炎症を起こすと目が痛んだり充血したりするため、治療が必要になります。
主な原因は、紫外線、ハードコンタクトレンズの刺激、眼球の乾燥、加齢など様々なものが考えられています。

瞼裂斑

翼状片

翼状片とは、結膜の細胞が異常を起こして繁殖し、目頭から黒目に向かって三角形状に侵入していく疾患です。
初期段階では特に自覚症状がなく、軽度な場合はそのまま放置しても自然治癒します。
しかし、進行すると目の異物感や充血などの症状が現れ、重度に発展すると乱視、視力低下、眼球運動障害などを引き起こす恐れがあります。
視力の低下の可能性がある場合には、切除手術を行うこともあります。
主な原因は、紫外線、屋外での作業やスポーツ、加齢、ウイルス感染などが考えられています。

翼状片


白目がぶよぶよする
「結膜浮腫」の対処・治療方法

対処法

結膜浮腫とは、白目がぶよぶよと浮き上がってくる疾患です。原因は白目が炎症を起こしているためと考えられており、発症したら冷たいタオルで目を冷やして腫れを抑えるようにしましょう。
また、冷やすことで目のかゆみを抑制する効果も期待できます。
また、普段コンタクトレンズを装用している場合は、症状を悪化させる恐れがありますので、治るまでは装用を控え、眼鏡に替えるようにしましょう。
発症後は患部を刺激しないように気をつけ、できるだけ早期に受診するようにしましょう。

治療方法

結膜浮腫はそのまま放置しても自然治癒する場合もありますが、早期に症状を改善するために、点眼薬による治療を行いましょう。

「結膜浮腫」の予防方法

結膜浮腫の予防法には、主に以下の方法が挙げられます。

アレルギー性結膜炎を予防する

アレルギー性結膜炎は、アレルゲンが目に混入することで発症しますので、普段の生活内でアレルゲンを遠ざけることが重要です。
花粉アレルギーの方は、花粉対策眼鏡やマスクを着用したり、防腐剤の入っていない目薬でよ目を洗浄するなどすると、効果的です。

結膜炎を予防する

結膜炎は細菌やウイルスの感染によって起こりますので、手で目を触らないよう心がけましょう。
また、小まめな手洗い・手の消毒を行い、他人とタオルを共用しないようにしましょう。

適切にコンタクトレンズを使用する

コンタクトレンズを適切に洗浄せずに使用すると、結膜に細菌やウイルスが感染して炎症を起こすことがあります。
よって、コンタクトレンズを長時間使用することを避け、適切に洗浄して清潔な状態で使用することが大切です。
症状が出た際には、コンタクトレンズの使用を中止したり、1Dayの使い捨てコンタクトレンズに変更することがお勧めです。