視界がぼやける原因
視界がぼやける原因は近視や老眼によるもので、視界がかすむ原因は白内障や緑内障が疑われます。
いずれにしても、症状は徐々に進行します。
一方で、急激に視界がぼやける症状を起こした場合には、網膜裂孔・網膜剥離、黄斑変性、一部の緑内障(急性緑内障発作)などの可能性があり、早急な治療を行う必要があります。
目の疲労などが原因で一時的な症状なこともありますが、自己判断せずに、受診するようにしましょう。
片目だけ視界がぼやける場合
視界のぼやけは、片目だけで起こることもあります。
片目だけ視覚障害を起こしても、もう片方の目で視覚が補完されるため、症状に気づかないこともあります。
何かの疾患の可能性もありますので、少しでも異変を感じたら、程度に関わらず診察を受けることを推奨します。
視界がぼやける原因と
考えられる疾患
日常生活で一時的に
ぼやける・かすむなどの原因
疲れ目
目を酷使することによって、一時的に目のかすみ・痛み・まぶしさなどが生じた場合は、疲れ目の可能性が高いです。
疲れ目は、目と身体をしっかり休息させれば、ほとんどの場合は改善します。
ただし、疲れ目を放置した結果、頭痛・肩こり・吐き気といった全身症状を伴った際は、眼精疲労へと移行している可能性があります。その場合は、休んだだけではなかなか治癒しません。
複視・眼精疲労
ものが重なって見える(ブレてぼやける)症状を複視といいます。
複視の原因は様々なものが考えられますが、もともと外斜視(外方偏位)がある方が老眼により調節力低下を伴った際、PCやスマホなどを近くで見た時に複視や眼精疲労が生じたり、目の動きが麻痺して、急に複視を生じたりぼやけるなどの症状が引き起ります。
また、加齢により、眼球周囲の靱帯のような部分が緩むことで複視を生じることもあります。
このように、複視(ブレてぼやける)には様々な原因が考えられるため、必要な検査も多岐に渡ります。
目の乾き
乾燥した室内や、エアコンの風が当たるなどして目が乾くと、一時的に視界がぼやけることがあります。
この場合は、加湿をすればすぐに改善します。
ただし、ドライアイになると、涙の質が変化したり分泌量が低下し、慢性的な目の乾きなどを引き起こします。
ドライアイの場合は、治療が必要です。
コンタクトレンズの影響
コンタクトレンズを長時間使用し続けると、一時的に視界がぼやけることがあります。
コンタクトレンズ自体が目の乾燥を招くため、適切に使用しても症状が出る場合には、眼鏡へ変更することを検討した方が良いでしょう。
疾患が原因の場合
白内障
白内障とは、加齢によって水晶体が白く濁る疾患です。早い人だと40歳くらいから発症し、80歳以上になるとほとんどの方が発症します。
白内障になると、視界のかすみやぼやけ、視力の低下、光をまぶしく感じる、物が二重に見えるなどといった症状を引き起こします。
ただし、初期の白内障の場合にはほとんど自覚症状がないため、定期検査を行うことが大切になります。
緑内障
緑内障とは、視神経が障害を受けることで視覚障害を招く疾患です。
症状としては、視野が狭くなる・視野が欠ける、視力が低下するといったものに加え、視野がかすむなどの症状も見られることがあります。
長く放置してしまうと、最悪の場合には失明に至る危険な病気ですので、眼科での治療が必要となります。
また、急性緑内障発作を発症すると、急激な目の痛み、吐き気・嘔吐、頭痛、視力低下を起こすこともあり、この場合は直ちに治療が必要になります。
加齢黄斑変性
加齢黄斑変性とは、加齢によって網膜の中心にある黄斑がむくんだり、出血したりするなどの疾患です。
発症すると、視界が歪む、視界の中心が見えにくい、視力が低下するなどの症状を起こします。
悪化すると、視界の中心が真っ暗になり、見ることができなくなります。
糖尿病網膜症
糖尿病網膜症とは、インスリンの働き・分泌量が低下することで、血糖値が常に高い状態になってしまう糖尿病の合併症です。
糖尿病の発症から何年も経過した後、視力低下、視界のかすみなどが現れるようになります。
その後、硝子体が出血すると、急激な視力低下を伴うようになります。
ぶどう膜炎
ぶどう膜炎とは、ぶどう膜が炎症を起こした疾患です。
ぶどう膜は、光量を調整する光彩、ピントを調整する毛様体、網膜に栄養を届ける脈絡膜で構成される膜のことで、この膜が炎症を起こすことで、視界のかすみ、光のまぶしさ、目の痛み、充血、飛蚊症などの症状を引き起こします。
網膜裂孔・網膜剥離
網膜に穴が空いた状態を網膜裂孔、網膜が剥がれた状態を網膜剥離と呼びます。両者に共通する症状として、光をまぶしく感じることや、目の前に黒いくずのようなものが見える飛蚊症が挙げられます。
特に網膜剥離は、症状が進行すると視力低下、視野の欠損などが起こり、この状態でさらに放置を続けると失明に至るため、注意が必要です。
眼精疲労
眼精疲労とは、目の酷使や過度のストレスなどによって目の疲労感や痛みを発し、さらに症状が全身に広がって頭痛・肩こり・吐き気などが現れた状態の疾患です。
近視・遠視・乱視の未矯正が原因で発症することもあります。
視界がぼやける時の対処法
目・身体を休める
目や身体に疲労を感じた時や目を酷使した時は、しっかりと目と身体を休めましょう。
ホットタオルで目のまわりを温めたり、目のマッサージを行うと良いでしょう。また、目を紫外線から守るため、外出時にはサングラスや帽子、日傘を使うことも効果的です。
環境を改善する
目は乾燥に弱いため、加湿器を使う、暖房器具をエアコンから電気ストーブに替えるといった方法で部屋の湿度を保ちましょう。
また、パソコンを長時間使用する場合には、適度な休憩を挟むことや、目とモニターとの距離を保つといった配慮が大切です。
コンタクトレンズを正しく
装用する・眼鏡に替える
コンタクトレンズを常用している方は、あらためて正しい使い方を確認し、改善しましょう。
ただし、コンタクトレンズが原因で目に症状が現れている場合は、眼鏡への変更を検討します。
なお、ハードコンタクトレンズの方がソフトコンタクトレンズに比べて、目の疾患の原因になりにくいと言われています。
視界がぼやける症状が続く場合は
一時的に視界がぼやけることがありますが、軽度なものでしたらその日のうちや翌日には改善しますので、それほど心配する必要はありません。
しっかりと目や身体を休めるように心がけましょう。しかし、ぼやけの症状が何日も継続する場合や、ぼやけの症状が急激に進行した場合には、なるべく早くご相談ください。
一方で、白内障や緑内障のように進行が緩やかで自覚症状もあまりなく、ご自身では気づきづらい疾患もあります。
何か目の違和感が生じた際には、念のために受診しておくと安心です。