診療内容 treatment

一般眼科

緑内障、白内障、加齢黄斑変性からドライアイの症状まで、経験豊富な眼科専門医がさまざまな目の疾患を診断・治療いたします。また、必要に応じて連携している大学病院へのご紹介をいたします。眼のことでお困りでしたらご相談ください。

小児眼科

小さなお子さまは言葉で伝えられないため、目の障害に気づかず、発見が遅くなることがあります。乳幼児の症状は特に、早期で治療ができれば、良い効果が期待できますので、お子さまの目の様子がちょっとでも変だなと感じたら、できるだけ早く眼科を受診してください。

対象となる疾患・症状

お母さまへ

小児の目の障害は外見からは気づきにくいものです。お子様に次のような症状が現われた場合には、すぐに眼科で受診してください。

  • 目やに、涙が多い
  • 目の大きさや形が不自然な気がする
  • よく目をこする
  • 瞳の中が白くなっているように見える
  • やけにまぶしがる
  • テレビを見る時の距離がとても近い
  • よく目を細めている
  • 物を見る時にいつも頭を傾けて見る
  • 目が揺れている

メガネ処方

視力検査だけで簡単にメガネを作ると、すぐに見づらくなる、かけにくい、目の疲れがひどい、などの症状が出ることがあります。当院では患者さまひとりひとりにあったメガネの処方をいたします。
また、疲れ目や視力の低下の原因がメガネだけでは解決しない場合もあります。他に眼の病気が潜んでいないかという視点からも、専門医が診療いたします。

対象となる疾患・症状

  • 単焦点メガネ
  • 多焦点メガネ
  • 中近メガネ
  • 遠用
  • 二重焦点
  • 近近メガネ
  • 近用(老眼鏡)
  • 累進屈折力
  • 遮光メガネ

コンタクトレンズ処方

当院ではソフトコンタクトレンズ・ハードコンタクトレンズのほか、遠近両用や乱視用の処方にも力を注いでおります。
アレルギーやドライアイ、高齢などが原因でコンタクトレンズ装用が困難になっている方、レンズ装用に伴う異物感や充血、違和感などがある方など、コンタクトレンズ使用にあたって不快感のある方もお気軽にご相談ください。

初めての方へ

初めてコンタクトレンズをご使用される方は、必ず眼科医の検査と処方を受けることが大切です。また、コンタクトレンズ装用に向いている目かどうかの判断も必要となります。ご自分の目にあったコンタクトレンズを快適にお使いいただくためにも、視力を正しく矯正し、目の形や健康状態を眼科医に確認してもらいましょう。

  • ご予約はこちらから

診療受付時間

 
9:5012:30 /
14:5018:30 /

休診日:水曜日、日曜日、祝日
※日曜日の診療はお知らせをご覧ください

詳しくはこちら

アクセス

            

〒332-0034 埼玉県川口市並木3-1-1 第二福原ビル3階
西川口駅 東口より徒歩1分
ケンタッキーさんの右隣、なか卯さんが入っているビルの3階

※ご来院の患者様に「並木3丁目パーキング」の1時間のサービスコインを渡しております。受付までお問合せ下さい。

詳しくはこちら

  • 院長ブログ

pagetop