ご家族でも安心してご来院いただける
「かかりつけ医」となるために
お子さまからお年寄りまで、幅広い年齢層の患者さまに寄り添い、安心してご来院いただけるよう、技術・設備・連携を整えています。
当院の特徴
-
充実した検査・診療機器
最新の医療技術であるOCT(光干渉断層計)をはじめ、充実した検査機器・設備で患者さまの目を診療いたします。
診療機器を見る -
大学病院と連携
詳しい検査や専門的な治療、手術等の高度な医療が必要な場合は、症状やご希望に応じて、最適な専門医や高度医療機関をご案内、ご紹介します。【連携している大学病院】済生会川口病院/自治医大さいたま医療センター -
お子さま連れの方も安心キッズスペース
小さなお子さまにも配慮し、キッズスペースを完備しております。おもちゃや絵本などを取り揃えておりますのでお子さまをお連れの方も安心してご来院いただけます。
キッズスペースを見る -
初診の方でも利用できる予約システム
初診の方でもインターネット予約システムをご利用いただけます。待ち時間短縮のためにも、ぜひご利用ください。
ご予約はこちら -
手間も費用も軽減できる院内処方
診察後、院内での薬の受け取りが可能ですので、お体の不自由な方や忙しい方にとっても手間や時間の短縮にもなります。 -
わかりやすく説明できる電子カルテ
症状・お薬の履歴、診察時に撮影した画像まで、患者さまの目の情報をデータ管理しています。患者さまへ症状をお伝えする場合もデータを見ていただきながら、わかりやすくご説明いたします。
院内紹介
受付
待合室1
待合室2
診察室
検査室1
検査室2
キッズスペース

小さなお子さまにも配慮し、キッズスペースを完備しております。おもちゃや絵本などを取り揃えておりますのでお子さまをお連れの方も安心してご来院いただけます。
医療機器・設備紹介
-
角膜内皮顕微鏡
コンタクトレンズ使用者には必須の検査です。角膜の一番内側にある角膜内皮細胞の数を調べる検査です。角膜内皮細胞は、角膜の透明性を維持するために重要な細胞ですが、他の細胞と異なり再生されません。そのため年齢とともに少しずつ減少したり、目の外傷や手術または角膜の酸素不足などにより角膜内皮細胞が減ってしまうことがあります。
-
OCT(光干渉断層計)
OCTは短時間で目の奥の網膜の様子を断層的に見ることができます。
主に網膜の断層像を撮るのに使われ、最近では機器の飛躍的な進歩により、緑内障診療には欠かせない検査です。 -
視野検査(ハンフリー)
見える範囲(視野)の欠損部の有無、範囲を調べます。
顔と目線を固定して一点を見つめ、周辺に出現する小さな光が見えたら、ボタンで知らせます。緑内障の診断や進行状態を把握するのに必須の検査機器です。 -
レーザー治療
網膜裂孔・糖尿病網膜症・網膜静脈分枝閉塞症・網膜中心静脈閉塞症などの眼底疾患のレーザー治療を行っています。レーザー治療は日帰りで実施しています。網膜剥離進行の予防に効果があります。