小学校就学前の健診
2019.12.02
11月に小学生になる前の子供達の健診があります。そこの視力検査でA(1.0)以外だった子たちが11月は眼科にたくさん来ていました。
集団での視力検査がうまくできなかった子達もいますが、近視が進んだ子や遠視、乱視、不同視による弱視がこの健診で見つかることもあります。
しかし、弱視は早めに見つけて治療することが一番大切です。小学生に入る前の時期からの治療では遅い子もいますし、不動視で片目を6歳まで使わないのは脳科学的にもよくありません。3歳6ヶ月くらいで、子供は眼科検査がだいたいできるようになるのでそのころには一度視力など眼科的検査を受けるのが大切です。
なにも心配なさそうでも、一度眼科で検査を受けてみてください。