院長ブログ blog

眼がかゆい

2019.03.25

花粉症について
最新の調査ではスギ花粉症にかかっている患者さんは日本の人口の38%と言われています。3人に1人以上がスギ花粉症であることになります。痒くてゴロゴロして、つらい花粉症。
スギ花粉症を「防ぐ」ことが最も重要です。そして、早めから点眼(初期療法)することが効果的です。

スギ花粉症はアレルギーの一つです。他のアレルギーと比べてなぜ苦しむ人が多いのでしょうか。

夏や秋に飛ぶ花粉もアレルギーを引き起こしますが、この時期の花粉は雑草で高さは1mくらいです。そのため、花粉の飛ぶ距離もせいぜい50mくらいなので、雑草の生えているところに行かなければ良いのです。それらに比べて、スギとヒノキは背の高い樹木です。スギとヒノキの花粉は風に巻き上げられて100kmくらい飛んで都市部に降り注ぐので、避けようがないのです。だから、マスクやメガネなどの防御が重要になるのです。

花粉症では目のかゆみの他にもたくさんの症状が出ます。くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目の異物感(ゴロゴロする感じ)、目やに、充血、涙がでるなどです。我慢せずにしっかりと予防、治療をしましょう。

  • ご予約はこちらから

診療受付時間

 
9:5012:30 /
14:5018:30 /

休診日:水曜日、日曜日、祝日
※日曜日の診療はお知らせをご覧ください

詳しくはこちら

アクセス

            

〒332-0034 埼玉県川口市並木3-1-1 第二福原ビル3階
西川口駅 東口より徒歩1分
ケンタッキーさんの右隣、なか卯さんが入っているビルの3階

※ご来院の患者様に「並木3丁目パーキング」の1時間のサービスコインを渡しております。受付までお問合せ下さい。

詳しくはこちら

  • 院長ブログ

pagetop